ウィズコロナ時代の資産運用の話をラジオで
最終更新: 2020年12月20日
10月19日はFBCラジオ ユーグレディオの出演です
今回も前回から引き続き「ウィズコロナ時代」です
2019年の10月、11月に4種類の投資信託を一時金で購入しました(私の話)
そしたら、このコロナショック
ご相談いただいて2019年末から年明けにかけて、NISA、つみたてNISAで資産形成をスタートしている方もいます
さすがに心配しましたが、結論を申し上げますと、皆さま無事に生還しております、ほぼ。
私も無事に生還しました。
なぜ、マイナスが解消したのか、そういうお話をしていきたいと思います
後半は、これからの資産運用を考えるパートです
儲かりそうだから買う!でも全然いいんですけど、今回のコロナショックを教訓にしてポートフォリオという考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか
ポートフォリオとは投資先の組み合わせです。
100万円を運用するとしたら、投資先は1種類ですか?
毎月1万円を積立するとしたら、投資先は1種類ですか?
2種類、3種類と複数の投資先にする場合の組み合わせはどうしますか?
これから投資するなら、どのような業種にしようかな?と考えるのも面白いですよね